いやー、なんというか、人生の転機とは突然に訪れるモンですな。
今日も今日とてC病院のヘルプだったんですけど、朝から会社の本部とネット通話を使った緊急ミーティング。なんかC病院に問題でもあんのかと思ったらなんだか自分まで強制参加。
本部「えー…複数の報告があります…」
全員「うむ」
本部「まずですね、5月13日から2か月分、C病院の代診医が確保できました」
全員「おぉ」
本部「ということで、AKIとJ先生のC病院のヘルプは5月上旬を持って終了となります…」
全員「うむ」
本部「えー…っとですね…それでですね、そのタイミングを持ってJ先生はお仕事を辞めます」
全員「うむ……ん?」
AKI「どういうことだってばよ?」
本部「J院長、5月上旬を持ってB病院もC病院も辞めて、ゴールドコーストの病院に移転してもらうことになりました…」
…(´・ω・`;;)
??( ´・ω・`)
はい。
来月、院長とサヨナラです。
やべぇ。どうすんのこれ。
つまるところ来月からうちの病院に残されるのは自分ともう一人最近入ってきた獣医(6年の経験あるけど子供産んで7年のブランク有)の2人ってことやで。もう一人はフルタイムじゃないから、これ現実的にみて自分メインで病院回していけってことじゃね。
いやー、それは厳しいよー。
実は院長失うのはこれで二度目である。どんな波乱の二年送って来てんだ。
一度目は就職して獣医として働き始めて2~3ヶ月程度の時だった。この時は本当に焦ったよね。獣医は大学でみっちり医学部よろしく6年間も勉強と実習漬けになるわけだけど、そこで学ぶことなんて現場で必要な内容の5~10%程度。そこからは現場で先輩獣医の業をみて学んでいくことが絶対的に必要なんだけど、その重要なタイミングで旧院長を失ったわけ。ここで躓くとガッツリ獣医としてのスキルや自信に響くので超怖かったけど、大変幸運なことにJ院長が代わりに来てくれて生き残れたのだよ。
で、そんなこんなの1年半強を経て、今度はJ院長がいなくなってしまうとのお話。いやぁ、いきなりスゴイ話をぶっこんでくるじゃねぇか本部。もう一人の最近入ってきたA獣医曰く、何やらJ院長の動向が不穏、とか言ってたんだけどね、ここ3~4週間はどちらもC病院とB病院の入れ替わりで完全にすれ違い状態だったんで全然気づいてなかったのは自分だけでしょうか…。
が、あれだね、なんつーか、
もうどうにでもな~れ!
って感じである。
勿論動揺はあったんだが、割と落ち着いてる自分に逆にビックリしたのが今日の心境だわ。「ビックリするほど冷静」というフレーズが割と好きなんだけど、まさにこれである。
なんつーか、今までは知識と経験の乏しさに怯える日々だったんだけど、多分ここ最近ずっとC病院のヘルプを行い続けてたからですかね、なんか意味不明な自信ができつつある。
Out of comfort zoneという言い回しが英語にあります。
「Comfort zone」は安心できる範囲という意味で、Out ofなので『安心できる範囲外』という意味になります。
人間が成長するにはOut of comfort zone(安心できる範囲外)に出ないといけない、と言われます。実際そうで、ここまでの短い人生振り返ってみれば基本コレです。
英語ペラペラになるにはどうすればいいんですか><
みたいなアホみたいな質問には散々、「英語100%の世界で1年間ぶっ通しで揉まれ続けて、365回くらい涙で枕を濡らす夜を潜り抜ければペラペラになります」と答えてきました。正直地獄です。「安心できる範囲外」にも程があります。が、これで成長しました。この地獄のような経験が自分の基礎メンタルを育ててくれたのですが、今回もそれに助けてもらおう。
最近のC病院のヘルプに関しても自分にとってはOut of comfort zoneだったわけ。C病院には新卒ちゃんしかいない状態なんで、自分がリーダーシップを率いて病院を引っ張る状況です。意味不明の病気の子や難しい手術がバンバン自分のほうに飛んでくる環境。B病院で院長と一緒にやってる状況に比べると安心感もヘッタクレもないわけですが、おかげで自信はついた。
今日とて「猫ちゃんのキンタマ一つないですぅ~!」との看護師の叫びにも、「まぁ麻酔すりゃ落ちてくるんじゃね?無けりゃネコでの経験は無いけど腹開いて探すしかねぇな…」の一言でやり過ごす程度になってるわけで。
っつーことで、まぁ院長が辞めちゃうことで起きるゴタゴタはどうなるのかお先真っ暗ではありますが、獣医としての基礎知識と技術、そして自信はなんとか積み上げました。あとは院長が消えるというOut of comfort zoneを、成長促進剤としてポジティブに捉えることにします。
…昔はすげぇネガティブ思考だったんだけどなぁ、どの地点からここまでポジティブ思考維持能力を得たのだろうかね。
ピンチはチャンス、失敗は成功の始まりとは良く言ったもんですな。
まぁこの世界、「失敗」が直接命にかかわる分だけプレッシャーがスゴイんですけどね…(;;´Д`)
しかして来月からどうすんのうちの病院(思考停止)